話でもなんか書いたら面白いかなって考えたんですけどたぶん全く面白くないと思います。


3/17からオンゲキBright MEMORY稼働記念グッズキャンペーンスタート

っていう告知があったんだ。ツイッターで。(オンゲキ公式のツイート)
実はRED PLUS稼働記念の時のやつ(オンゲキ公式サイトの記事)もしれっとやってたりしました。ちなみにこれはポスターとAimeカードのセットが60pt(=60クレ=6000円)。確かこの時は2日に分けてやった気がする。その前のやつはスルーしちゃった。

んでまあ今回はライブBlu-rayとAimeカードのセットで100クレ(=1万円)なわけですよ。強気に出すぎだろw
まあブルーレイディスクは単価が高いんで仕方ないとは思うんですが、それを加味してもこれだとAimeカードの単価が3ぜ…げふんげふん
せっかく休みなので開店凸でもしようかと思ったんですが、ベックスでのんびりプロセカやってたら遅刻したのでスタートは出遅れました。先客2名の状態からスタートです。店舗はラウンドワン横浜西口、開店時間は午前8時、音ゲーは3F設置です。


そもそもポスターが掲出されていない

とかいうトンデモ状態に遭遇してしまい。まあ先客2名(※朝8:20時点)だったのでとりあえず2Fに降りてインフォメーションで店員さんを捕まえてグッズキャンペーンをやってるか確認を取ると。今日始まったばかりなうえに流石に開始20分でグッズ交換する人がいるはずもなく、無事2~3分ほど時間がかかりました。まあ仕方ないね。
とりあえず実施中ということで確認が取れたので3Fに戻って着席。まああり得ないとは思っていましたが、待ちが発生しない限りは100クレ投入するまで離席しない心構えでいたので、事前にNewDaysでチルドカップの飲料も購入して持ち込み、(本当はダメだけど)筐体の手が引っ掛からない位置にそれを置いておいて、スマホは手前の左右のボタンの間に置いてゲームスタート。この時の時間は8:25。

ラウンドワン横浜西口は設定が100/230/370なので、基本的には99クレまではひたすら3クレ投入を続けることになります。最後に追加で1クレ入れる感じ。平日のそれも朝から待ちが発生するはずもないということで、AimeリーダーにはSuicaを置きっぱなしにしてすぐに3クレ投入できるよう準備もしてスタートです。オンゲキはコンテを続けている限りは基本的にAimeカードを再度かざす必要はありません。(だから毎回エントリーが必要なIIDXで積むのよりは楽)
オンゲキでは現在進行形で駅メモ!とのコラボイベントを開催していて、まあちょうどいいやということでそのチャプターを選択。最初ミスって1倍消費にしちゃったけど2回目で3倍消費(=120GP)、3回目で9倍消費(360GP、3クレ分)に設定し直してひたすらやりまくること1時間。ポイントは42ptになりました。時速40pt前後が(普通にゲームを遊びながらなら)良いところかなって感じです。こまめにポイント数を確認しつつクレジットを消化し、そして開始から1時間半経過したタイミングで駅メモチャプターのカード交換完遂。おわっちったぜ。
適当なところでチャプターを今度は魔女の旅々(アニメ公式サイト)に変更。イレイナさんかわいいなぁ。ちなみに魔女の旅々は本編アニメも原作小説もコミカライズもとっても面白いし感動する物語なので気になりましたらぜひ。
2時間経過時点で積んだクレジットは81に。まあ時速40クレくらいですね。けっこう選曲に時間使ってるのでそんなもんでしょう。時間は午前10時半前です。おかしいな、1時間くらいで終わらせるはずが終わらない。(※理論上100クレは(最速でゲームプレイ34回分なので)1時間では積めません)


ゲーム開始から2時間30分経過、午前10時55分。最後の1クレまで消化し終えて100ptになりました。長い道のりだった。

まあすぐに交換しに行きましたよね。一番乗りでした。さすがに初日のそれも開店から3時間で100クレ積んで交換とかやべー人ですよ。わかってますよそんなの。
個人的なお目当てはAimeカードなので別にBDはあってもなくてもよかったんですが、最近のセガは抱き合わせでAimeと高価なものを合わせると飛ぶようにクレジットを積む人がいることに気付かれてしまったようなので、今後はずっとこのスタイルなんだろうなぁ…と思います。
帰りがけにIIDXの調査をしましたが、そもそもここで2時間以上オンゲキをぶっ通しで遊んでてほぼやる気は残ってませんでした。帰りました。はい。


話は少しそれますが、このセガのグッズキャンペーン、ゲキチュウマイの3機種でほぼ恒例行事のようにやっていますが、これで提供されるグッズはすべて店舗の買い取り品で、それを提供するという方式を取っているそうです。なので都心部のゲーセンは捌けるのでいいんですが、地方のゲーセンだと景品が全部捌けずに残ってしまうなんてこともあるようで、実際に先月訪問したカプコン系列のゲームランド佐沼では、maimaiでらっくすUNiVERSEのAimeカードはじめグッズ類がすべて残っているという、なかなかに目も当てられない状況ではありました。
実際買い取り金額がいくらかまでは想像つきませんが、まあ全部捌けないと厳しいってところは想像に難くないところです。逆に言えば、こういうグッズキャンペーンはセガが儲ける手段でもあるのですが、インカムに応じてセガにマージンが入り、グッズは店舗の買い取りなので残ってもセガは損をしない(返品不可なのでセガは返金をする必要も無い)という、まああれですよね、胴元だけが必ずもうかるシステムみたいなやつですよね。
こういうグッズ類を転売している人がいますが、どうせ転売するなら都心のゲーセンじゃなくて地方の過疎ゲーセンで売れ残ってる景品を回収してそれを売りに出すくらいにしてくれと思うところです。ていうかこればかりはマジでゲーセンへのダメージが大きいので転売すんなとおもうんですが。(公式が禁止してたかどうかまではなんとも)

以上、オンゲキで100クレ積んだ話でした(最後まで中身がない)

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です