
深夜営業を行っているのは1Fと2Fパニックボウルです。深夜営業を行っていましたが、2022年5月より深夜営業が無くなりました。1Fも現在はすべてのゲーム機が撤去されています(ゲームセンターは2・3階のみ営業)。
基本情報
店舗名:GAME PANICつくば / PANIC BOWLつくば
系列(運営会社):レジャラン
エリア:茨城 / Ibaraki
公式サイト:https://www.leisurelan.co.jp/store/gp-tsukuba/
住所:茨城県土浦市中村東1丁目1-1 サンタスワールド内
営業時間:平日10:00~24:00 / 土日祝9:00~24:00
電子マネー:PASELI対応
駐車場:あり
喫煙:店内全面禁煙・店舗入口脇に喫煙所あり
交通機関
JR常磐線:荒川沖駅西口から徒歩25分
関東鉄道バス:荒川沖西一丁目から徒歩20分
土浦市:中交差点から徒歩1分(国道反対側、詳細は行脚Tipsにて)
ゲーパニつくば2F設置音ゲーリスト(2022年11月29日最終確認)
・beatmania IIDX LIGHTNING MODEL:4台
・ポップンミュージック(旧筐体):1台
・GITADORA白筐体:1セット
・DanceDanceRevolution 20th anniversary edition:3台
・jubeat:3台
・SOUND VOLTEX Valkyrie Model:4台
・ノスタルジア:1台
・DANCERUSH STARDOM:2台
・カードコネクト:1台
・初音ミク-Project DIVA- withフォトスタジオ:1台
・maimaiでらっくす:3台
・チュウニズム(金):5台
・オンゲキ:6台
・カードメイカー:2台
・新太鼓の達人:5台
パニックボウルつくば設置音ゲー(2022年11月29日時点)
・新太鼓の達人:1台
行脚Tips
上記の通り、2022年5月以降は営業時間の変更を行い、深夜営業を行わなくなったため、現在は通常のゲームセンターと同じように24時で閉店になるため深夜行脚を考えてる方はご注意を。(気付くのが遅くて更新が遅れて申し訳ありませんでした)
交通機関はベターなのは常磐線荒川沖駅から徒歩か、つくばと一緒に行脚するなら関東鉄道バス21A系統の荒川沖西一丁目バス停を使うのもアリ(こっちの方が荒川沖駅より店舗からもつくばセンターからも近い)。バス停からは北へ進み、国道6号線に出たら道なりにまっすぐ土浦方面に進めば店に着く。
また時間は限られるが、土浦市コミュニティバス『つちまるバス』を使うのが一番徒歩距離が短くなる。荒川沖駅またはイオンモール土浦から乗車し、中交差点で下車。バス停は店舗向かいのローソンの駐車場にある。またこのバスが通るイオンモール土浦には楽市楽座があるので、そこもまとめて行脚できる。時刻の詳細は土浦市ホームページを参照されたい。
2022年4月には店舗向かいのローソンの隣に快活CLUBがオープン予定になっている(店舗自体はすでにできている)ので、そこを活用することもできそうだ。→オープンしました。
近隣店舗
・楽市楽座イオンモール土浦
・モーリーファンタジー土浦
・namcoイオンモールつくば ※ここから直接向かえる交通機関はありません
近隣コンビニ
・ローソン土浦西根南店(店舗向かい)
・ファミリーマートフレスト土浦中村東店
・セブンイレブン土浦中南店(国道6号沿い)
なお、国道6号を南に進むと、24時間営業の煮干しラーメン店があるので、そこで夜食にするのもアリでしょう。
過去情報欄(現在の情報とは異なります)
2021年11月2日確認時の情報
まず最大の特筆点として、深夜営業を行っている点が行脚面では非常に大きい。特に休前日は翌朝5時まで営業するようなので、ここで一晩明かすのも一手(ただし店舗都合で26時閉店になる場合あり。告知が店舗掲示のみなので要注意)。行脚もできてお得。ただし3Fは閉店時刻より30分ほど前(23時過ぎごろ)には入場終了するようなので、3Fも一緒に行脚する場合は早めに店舗に着くようにするといい。
営業時間変更前までの深夜営業エリア内の音ゲー(2021年11月2日時点)
・beatmania IIDX LIGHTNING MODEL:3台
・ポップンミュージック(旧筐体):1台
・GITADORA白筐体:1セット
・jubeat:4台
・SOUND VOLTEX Valkyrie Model:4台
・DANCERUSH STARDOM:2台
・maimaiでらっくす:3台
・チュウニズム:5台
・オンゲキ:6台
・カードメイカー:2台